mac

leopardにphp5をインストールで嵌った

mac

最初っからphpが入ってるんだけど(今回はコレで躓いた。pearが使えなかったり、socketの場所が指定されてたりするので別でインストールするのが普通かな。) 気付かずにtigerのようにphp5をインストール。 tigerの資料を見ながら apache2にphp mac編(tiger) -…

terminalの色

mac

10.4時代は、黒を若干透過して .bashrcに LSCOLORS=fxFxCxDxbxegedabagacad .vimrcに colorscheme desert で色を指定していたのだが terminalのカラースキームとしてNovel(クリーム色)を 使ってみたくなったので上記2つの設定を変更。 これは便利。 LSCOL…

tag付けソフト

mac

mac miniに変更したついでに ファイル管理をtag付け管理してみようと思って いろいろ試してみた。 punakea Punakea | nudge:nudge spotlightのタグ付けができる。 ので検索が容易。 見た目もいいし、タグ管理の画面もあってそこそこ使いやすい。 ただ、日本…

CotEditor

mac

os9からxへの移行の際にかなりエディタを試してはみた結果 フリーのエディタではCotEditorに行き着いた。 いつのまにかバージョンアップしてたのでインストール。 起動時に新規ウィンドウを開いてくれるようになったのは◎。 でも何故かエンコーディングがs-j…

mac ports

mac

leopardにはmysqlが入ってないので port install しようと思って とりあえずgoogleさんに聞いてみると port install mysql5 +server ん? +server って何よ? MacPortsでMySQLをインストール -- BONNOH FRACTION 13 自動起動用の設定ファイルも一緒にインス…

Google Quick Search Box

mac

quicksilverからGoogle Quick Search Box へ移行してみました。 ランチャーとして使用するのがメインなので レスポンスも早くなかなかいい感じですが、 アプリケーションが日本語でないと起動できない(「terminal」の起動は「ターミナル」)ので 何とかなら…

textmateの日本語化

mac

昔、↓ここらへんを参考に日本語化したtextmateだけど Railsに最適なテキストエディター「TextMate」を入れて日本語化してみた at HouseTect, JavaScripter Blog他の日本語フォントが使えるようにならないかなぁ。 便利で凄くいいし、この日本語化を編み出し…

apache2にphp mac編

mac

win編はないんだけどapache2にしてからphp入れてないことに気付いた。 ので、インストール。 このへんを参考にMac OSX(Tiger)にPHP5をインストールする:miみたいもん! 。 $ sudo port install php5 +apache2 +mysql5 +sqlite +pearしばし待って メッセージ…

findで古いファイルをmv

mac

とりあえず ↓でできる。 find ./ -type f -ctime +7 | xargs -I{} mv {} old でも mvの-tオプションで実行できないのは面倒。Mac のコマンドを強化するGNU coreutils - Slow Dance ls, find とmv はコンボしたいだろJK ( ゚д゚)そこでGNU coreutils ですよ ま…

AmCopyPathCMXがめちゃ便利

mac

ここのMac OS X 用コンテキストメニュープラグイン AmCopyPathCMX ファイル/フォルダのパスをコピー・参照 (Unix/HFS/URL)が便利すぎる。 terminalをよく使う人にはオススメ。 コンテキストメニュープラグインってどうやって作るんだろう。 作ってみたい。

refeを使ってみる

るびま(Rubyist Magazine - Ruby の歩き方)見てたら refe ってのが日本語にリファレンスとしてあるって書いてあったので インストールしてみた。 インストール $ sudo gem install refe Successfully installed refe-0.8.0.3 1 gem installed 使ってみると…

auto discovery

全く知らんかったんだが urlの端っこに「このサイトはrss用意してますよ」っていうのを 明示的に表示するための機能のようです。 safariだとこんな感じ。 ポチッとするとrssフィード画面に遷移。遷移の仕方がカッコイイ!! いいよsafari! これをrailsで実…

macでrssが見れない

railsでrssフィードを作る - うんたらかんたらRuby - Rubyistで作った rssをsafariで確認しようとすると 開いたページから、Safari でサポートされていないページにリダイレクトされました。 Safari は “localhost:” で始まる場所へのリダイレクトに対応して…

QuickSilver起動ショートカット

mac

contol + 英数 が設定できるらしい。 これでmac起動後、最初にQuickSilver触る時に カナ入力になって、あぁ違う違うってことにならなくて済む。 素晴らしい。 Quicksilverのショートカットキーに ctrl + 英数 と ctrl + かな(カナ) - hibomaのはてなダイア…

QuickSilverが暴走

mac

たまに暴走してmacbookがアッチッチしてたんだけど QuickSilverの暴走を止める方法 - Lejayの日記 上をみて 「Appearance->「Superfluous visual effects」のチェックを外す」 をやってみたら安定しだした。

dashboardを無効化

mac

【コラム】OS X ハッキング! (240) あまりに暑いのでMacBookの熱対策を練り直す | パソコン | マイコミジャーナル を読んで、やってみた。 defaults write com.apple.dashboard mcx-disabled -boolean YES

macosxのrubyの場所

rubyはmac portsでインストールしたので最新のrubyは↓にある。 /opt/local/bin/ruby でも、install時に入っている1.8.2は↓にある。 /usr/bin/ruby 自分で使う分には、/opt/local/bin/rubyにパス通して使えばいいんだけど 最近人のソースとかよく見てると シ…

TextMateメモ

mac

TextMateで全角スペースをハイライトする方法 : 僕は発展途上技術者

tipsメモ

mac

Mac初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと - 肉汁が溢れ出ています 気になったのをまとめとこ。 写真を手軽にwebページにする方法 ハードディスク>システム>ライブラリ>Image Capture>Autmatic Tasks のなかにある「webページ作成」に写真をフォル…

ターミナルの警告音を消す方法

mac

ターミナルの警告音がうるさい。 停止方法を検索してみたけど見つからないので plistを覗いてみたら「Bell」というプロパティを発見。 さっそく NO に変更してみると、あっさり停止できた。 defaults write com.apple.Terminal "Bell" -bool NO

quicksilver - タグ付け

mac

タグ付けをquick silverでできるみたいなので ↓を参考にやってみた。 Quicksilverでのタグ付けは@よりも (感じ通信) os9 時代は よく使うアプリケーションのショートカットを 別途階層化した検索用ディレクトリに入れて finder pop を使用して起動してたん…

Plaggerを使ってみる

mac

デブサミでotsune氏がplaggerを紹介していたので使ってみることにした。 ネットウォッチ2.0 - otsune‐ニコニコ動画(SP1) ダウンロード/bloglines登録 ここを参考に Mac OS 10.4.8 で Plagger を使ってみる | Bowz::Notebook plaggerをダウンロード。 plagge…

ダイアログショートカット

Mac

[Mac]ダイアログショートカット あー、こうするのね。 SimpleBoxes | 案外知られていないような気がするMac OS Xのキーボードショートカット いつももどかしい思いをしていたのが、コレで解決。 でも矢印で操作できればうれしいな。 command + d で保存しな…

safari3 要素の詳細を表示

mac

参考:これが 『Safari 3』の新機能だ!! (その3) ようやく、safariでも要素の確認ができるようになった。 便利便利。 メモ(よく忘れるので)。 defaults write com.apple.Safari WebKitDeveloperExtras -bool true

CPANを使ってみる さらに追記(2008/01/30)

TAKESAKO@YetanotherCybozuLabs ここで解決方法を提示してくれてたみたい。 さっき、Module::Starterの最新(1.470)をインスコしたらあっさりいけました。 これでmacでも使える。 ながかった〜。

CPANを使ってみる 追記。

何となくModule::Starterがうまいことインストールされていないようなので とりあえず強制インスコできないかと以下をやってみたら module-starter が/usr/binに格納された。 sudo perl -MCPAN -e shell get Module::Starter force install Module::Starter …

CPANを使ってみる

準備。 下記をDLし、インストール。 linx ※from apple gpg ncftp ※binary版をインストールした wget ようやく準備完了。「Part1 正しいPerl/CGIの書き方:ITpro」を参考にして、実行。 sudo cpan -i Module::Starter::PBP perl -MModule::Starter::PBP=setup…

Launch

postgresのDB停止がterminalからできない。 pg_ctl も ダメで、killしてもダメ(すぐに再起動される)。 ん?起動ってどこでやってんだっけ? macの自動起動って以下にスクリプト置くんじゃなかったっけ。 /System/Library/StartupItems /Library/StartupIte…

postgrexインスコ

ソースからコンパイルしようか迷ったが、調べてみると以下のようなものがあったので試してみた。 http://www.magic3.org/postgrex/ pkgなのでサクッとインストールされた。 メデタシメデタシ。。。

プロセス確認

mac

普通に ps ax とやるとターミナルの端までしか表示されず 長い引数のコマンドを確認したいときに困っていたのだが ps axww で全部表示可能みたい。