Web Font のライセンス明示方法

Web Font 便利ですよね。
Font Awesome は、iOSでも使えてとても重宝しています。
ところで、オトナのたしなみとしてライセンス表記はどのようにすれば良いか
というのが気になったので調べてみました。
 

参考

Web フォントとライセンス
なるほど、CSSに明記するんですね。

CDN

上記にも記載されていますが、
CDN側でライセンス表記されている場合があります。
例えばFont-Awesome だと http://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.5.0/css/font-awesome.min.css
が利用できますし、こちらにライセンスが明記されています。
 

Google Fonts

一方、Google Fonts はどうなのかというと
General FAQ  |  Google Fonts  |  Google Developers
OSSライセンスとして作られていて、個人的なblogやcommercialサイトでも利用出来るよー、としか書いてありません。
 
もう少し調べると、以下のページにFont毎にどのライセンスを適用しているかがわかるようになっていました。
Google Fonts - Attribution
 
また、以下のようにgoogleapisで取得可能なcssにはライセンスが明記されていません。
http://fonts.googleapis.com/css?family=Lato:300,700|Titillium+Web:200,400,700|Open+Sans:400,700  
とりあえず、利用にあたっては、Attributionを見てライセンス明記しておいたほうが良い気がします。
 

やってみた

/*
 * "font-awesome" is lisenced under the SIL Open Font License 1.1
 * https://fortawesome.github.io/Font-Awesome
 * http://scripts.sil.org/OFL
 */

/*
 * "Latao" is lisenced under the SIL Open Font License 1.1
 * http://fonts.googleapis.com
 * https://www.google.com/fonts/attribution
 * http://scripts.sil.org/OFL
 */

/*
 * "Titillium Web" is lisenced under the SIL Open Font License 1.1
 * http://fonts.googleapis.com
 * https://www.google.com/fonts/attribution
 * http://scripts.sil.org/OFL
 */

/*
 * "Open+Sans" is lisenced under the Apache License, version 2.0
 * http://fonts.googleapis.com
 * https://www.google.com/fonts/attribution
 * http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0.html
 */