herokuのRailsアプリでDBをElephantSQLにしてみた

先日作成した、 Advent Calender Ranking 2020 のDBの話です。
DBはherokuのpostgres add-onを利用していたのですが、レコードの上限数(10000件)を超えてしまっていたため、数日で利用できなくなるアナウンスがありました。
f:id:rochefort:20210104224540p:plain

 
VPS立てるか、mongodbに移行しちゃうかを検討していたのですが、 DBのhostingサービスってもしかしたら、あるんじゃないかと探してみたら、 そのものズバリのサービスがありました。
ElephantSQL - PostgreSQL as a Service

ElephantSQL Pricing

f:id:rochefort:20210104225041p:plain こんな感じで、フリーだと20MBと割と小さめのDBでしか利用できませんが、とりあえず、 Advent Calender Ranking 2020 では事足りるので、利用してみました。

sign upして、planとregionを選ぶだけで、すぐ利用できました。

Region

ちなみに、Free枠でもいくつかRegionが選べました。 今回は、herokuに合わせています(後述)。
GCPやAzureも選べますし、AWSならtokyoもok。 この辺り、自前でRDSとかGCP建てずとも20MBまでなら無料で利用できるので、お得感あります。

HerokuのRegionの調べ方

herokuは無料だとAWSのus-east-1でした。

$ heroku info | grep Region
Region:         us
$ heroku regions --json | jq 'map(select(.name == "us"))'
[
  {
    "country": "United States",
    "created_at": "2012-11-21T20:44:16Z",
    "description": "United States",
    "id": "59accabd-516d-4f0e-83e6-6e3757701145",
    "locale": "Virginia",
    "name": "us",
    "private_capable": false,
    "provider": {
      "name": "amazon-web-services",
      "region": "us-east-1"
    },
    "updated_at": "2016-08-09T22:03:28Z"
  }
]

その他機能

フリープランだと、backupはコンソールから可能です。
slow queryが参照できる機能もあるのですが、設定が1ms以上になっており、フリーの場合は、ログの代わりに見てくれって感じなのかな。 あとmetricsの機能もあるようですが、フリーだと利用不可。

See Also

Advent Calender Rankingを作ってみた - rochefort's blog

Advent Calender Rankingを作ってみた

近年qiitaのAdvent Calendarほとんど見てなかったのですが、久しぶりに見ていたら、 少しfilterかけて見たいなぁと思い、scrapeしてhatena bookmarkの数を調べて、 一覧で出してみました。

Advent Calender Ranking
https://advent-ranking.rochefort.dev/

おすすめポイント

とりあえず犬です 

f:id:rochefort:20201231025408p:plain

トップが寂しかったのでとりあえず犬を載せてみました。 黒い犬いいですよね。飼いたいです。

404ページのユニコーンちゃん

f:id:rochefort:20201231031246p:plain 404ページも寂しかったので、かわいい404画像を載せてみました。 これだけで満足です。

技術的なお話

いつものようにscrapeはrubyで。凝った画面にするつもりもなかったので、バックエンドはRailsで。

css

cssは、毎回違う物を使いたくなってしまい、今回は Ink という物をなんとなく使ってみました。
簡易的なresponsive作るには、それなりに便利で良いのですが、少し凝ったことしようとするとはまります。 ハンバーガーメニュー実装するだけで無駄に時間食いました(中途半端に用意されているものがあるのですが、タグの構成など、いろいろ暗黙的な制約があり結構ハマっちゃいました。ハンバーガーメニューぐらいドキュメント化しておいて欲しい。)。

pagy

あと、Railsのpaginationにいつもの kaminariじゃなく、 ddnexus/pagy というものを使ってみました。どうもこいつはすごいらしく、kaminariの40倍早く、36倍軽量で、35倍オブジェクトの生成数が少なく、メモリ使用量も相当する少なくなってるものらしいです。主要なcssフレームワークのpaginationにも対応していて良さそうです。(今回Inkを使ってしまったが故に、ここの恩恵は受けれませんでした。) 使いやすいし、特に困らなかったので、今後も使っていきたいと思いました。

heroku

久しぶりに使いましたが、いろいろ便利でした。local dbをdumpとってs3経由でimportもできたのは結構感動しました。進化してる。 が、postgresの無料枠超えてて、1週間で停止されるらしいので、数日後にこのままサイト閉めるか、vpsへ移行するかもしれません。OSやDBのことを何も考えなくても良いのはすごいメリットなんですが、いろいろ組み合わせるとお高くなっちゃうのが残念。小さく始めるには、コミコミで月額$10未満ぐらいにしてくれないときついかなぁ。

残念ポイント

  • postgresql無料枠が1万件 一番安くて $9。
  • カスタムドメインSSL化が有料 一番安くて $7。 カスタムドメイン用の証明書も作ってくれて便利なのですが、全サーバーへの反映に時間が掛かる?のか、アクセスできたりできなかったりという現象に少し悩んでしまってました。

それでは

良いお年を!

Railsでの定数定義

これまでは、config/initializers 以下に定数用moduleを置いていました。 config/initializers ってアプリの初期化するためのが目的なので、微妙だなとはずっと思っていたのですが、 惰性でずっとこのようにしていました。

最近は

以下のようにしています。

# lib/app_constants.rb
module AppConstants
  SOME_HOST = "https://some.com/".freeze
end
AppConstants.freeze

app_constantsか、もしくはアプリ用にnamespace切ってsome_app/constants にしています。

# config/environment.rb
require "app_constants"

ご参考

Rubyで定数を扱う場合はfreezeするべき - Qiita