クックパッドの開発の裏側見せます に参加してきた

先週土曜日の話ですが
クックパッドの開発の裏側見せます in 京都 vol.2(4/17)
に参加してきました。


開発者ブログを見たのか、誰かのつぶやきを見たのか
このイベントを知ったきっかけがはっきり思い出せませんが、
cookpadといえばrails・amazonガシガシなイメージがあって
そんなお話が聞けるならと思って、行ってきました。

お話の内容

クックパッドのデータ処理、たった5万円:日経ビジネスオンライン
釣りタイトルですが、クラウドの話としては上記内容に関するお話でした。
あと、elastic mapreduceは実用性が低いとか
yahooが開発したPIGがよさそう(hiveは上限があって、スケールしなくなる)とか
hiveとmap reduceを使用しているとか(明確な使い分けはしていないらしい)。
効果的に使用している印象。


「コンフィデンシャルなデータをクラウドに置くことに社内の反対は無かったか?」という質問がありましたが
(それに対する答えは「特に無い」。自分もここは気になっていたのでwktkしながら聞いていたのですが)、
このあたりは、クラウド導入を検討している多くの日本企業にとって
障壁の一つであるとは言えると思いますが、
cookpadさんがやってるという事実がハードルを低くしてくれるのかも。
(まぁ金融系は、、、わかんないですが)


他には、非エンジニアのリテラシを上げて(firefox greasemonkeyを全社員にインストール)
社内ツール作って生産性アップ、というお話がありました。
このあたりは、参考にしたいですが
非エンジニアの要望を集約するのが難しいなぁと思ったりします。
きっと社内の風通しがいいんだろうな。いろんな人とコミュニケートができてる感じがします。


最後は、技術部長の方がエンジニア募集(cookpadの環境)についてお話されていました。
・開発環境はmacbookpro + 英語keyboard(他の方も仰られてましたが)
・週2回シェフによるまかない(+ エンジニアよるまかない)
この2点はすごく羨ましい。
特にmacによる開発。
最近、少しずつですが会社でwindowsにrubyいれてscript書いたりrailsやったりしてるんですが
windowsってのが結構ネックと感じることがあります(遅かったり、使えないものがあったりpassengerなど)。
しかも、家では英語keyboard使ってるので、
家と会社往復すると、記号入力間違えまくりで凄いストレス。
jis keyboardに変えようかと思い直しているところだったりします。


あと、技術部長の方が楽しそうな方で
何度か「はてなおすすめです」と仰ってました。
(余談ですが、twitterの写真が怖くてfollowを断念しました。)
ただ、技術やサービスに対する思いは持っておられると感じました。


元はてなバイトの濱崎さんも入社に至った経緯などお話されていて
今すごく勢いのある会社だなぁと感じました。
cookpad良さそうです。

あと、

本いただきました。
本の内容は詳しく書きませんが、面白かったです。
ユーザにしっかり向いてると感じました。ブレてないです。cookpad


残念だったこと

・ustやってるって知りませんでした。ATNDに書いておいて欲しかった。
・懇親会の食事を多少期待していたのですが、ホテルのポテトやサラダでした。
 →ま、仕方ないか。
・情報共有をうまくやってると濱崎さんが仰られてましたが、その辺りのノウハウ(redmine、codereviewなど)聞いておけばよかったな