プログラマのための数学勉強会 に参加してきました

第2回 プログラマのための数学勉強会 - connpass

仕事でプログラミングを学ぶ機会はたくさんあっても、数学を学ぶ機会はなかなかないものです。
普段の業務の中で「もっとちゃんと数学を勉強しておけばよかった…」と感じている開発者も多いのではないでしょうか。

というのに釣られて、参加してきました。
タイトル見ただけでは、よくわかりませんし
発表聞いても大体分からん感じでしたが、なぜか聞いてて面白く、変に満足度が高かったです。
なんなんでしょうこれは。

発表内容

発表タイトル 分野 発表者
プログラマのための線形代数再入門 2
〜要件定義から理解する行列式逆行列
線形代数 taketo1024
時計の世界の整数論 整数論 tsujimotter
フーリエ変換と画像圧縮 フーリエ解析 ginrou799
Agdaによる論理学入門 論理学 kdxu
エニグマ暗号とはなんだったのか 暗号理論 thorikawa

スライドが公開されているので読み返しています。
 

プログラマのための線形代数再入門

行列式の話です。後半ついていけなかった。

時計の世界の整数論

フェルマーの小定理、原始根定理、オイラーの基準
という一見小難しそうな法則を12進数以外の時計で考えるという発表でした。
規則性や法則見つけるというのは面白かったです。

フーリエ変換と画像圧縮|フーリエ解析

画像を各種縞模様のパターンから構成できることをフーリエ変換を用いて説明されていました。
あと画像圧縮の話。
デモは感動。
DCTでlennaを再構成する

Agdaによる論理学入門

証明プログラミングという聞いたことのない分野のお話しで、コード見てもさっぱりわかりませんでした。
なんつーか記号が顔文字にしか見えない。
TDDからPDD(Proof-Driven-Development) や OpennSSLの脆弱性の発見で利用されているとか
興味は非常にそそられました。
みんな意味不明なのに質問がやたら多く、数学好きな人の集まりっていうのを感じました。

エニグマ暗号とはなんだったのか

ナチス・ドイツの暗号とそれをいかに解読し、高速化したかという話。
これほんと面白かったです。
これが現実に行われていたと思うと、なんだか胸熱です。
知らなかったのですが、映画になっていて、しかもアカデミー賞とったとかで今が旬な感じです。
<公式>映画『イミテーション・ゲーム / エニグマと天才数学者の秘密』オフィシャルサイト|大ヒット上映中