狂ったうなぎデー 土用の丑の日

今年の夏の土用の丑の日は、7/30 でした。

2週前ぐらいからスーパーで鮮魚コーナーに入ると、
「うなぎ、うなぎ、うなぎー」という音楽とともに大量のうなぎが販売されていました。
そういえば、うなぎって絶滅危惧種とかになって、数減ってるらしいのに
毎年変わらず、売りまくってるよなーと思っていたところ
こちらの記事を見て驚きました。
土用の丑の日はいらない、ウナギ密輸の実態を暴く - 伊藤 悟 (1/3)
 
そして7/29にこの件に関してライターの鈴木さんが出演されたラジオの内容が非常に面白かったです。
こちらで聞けます。
【音声配信】ライター鈴木智彦さんの取材報告「土用の丑の日直前!今こそ知るべき、ウナギ業界の闇」▼7月29日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~

ざっくり

国内は、暴力団によるシラスの密漁が行われ、水産庁海上保安庁は黙認。
養鰻業者も利益になることから黙認・助長。
海外では、台湾の輸出が禁止になったことにより
シラスが香港を経由し日本に大量に入ってくるという、ウナギロンダリングがされている。
 
そしてこれが、土用の丑の日に間にあわせるために、日本の業者が高値で買うという
のが理由だそうです。また、最近「新仔(しんこ)」と呼ばれるものがブランド化しつつあるが
これは、半年で急激に太らせ出荷する、いわば肥満児のウナギのことで
(ラジオで登場する)ウナギ屋さん曰く、全く美味しくないとのこと。  
これらはすべて消費者である我々にウナギの値段として跳ね返ってきており
美味しくないウナギを高い値段で買うという構図になっている。
 
シラス漁は儲かるみたいな話は聞いたことがありましたが、
ウナギ業界が密漁・密輸というどこを切っても真っ黒な状態になっているとは知りませんでした。
いろいろ面白いです。
私もウナギ好きですし、そのうち本当に絶滅しちゃうので、いろいろ規制が入ってガラッと変わることを望みます。
ウェッジも買ってみます。

ちなみに土用の丑の日とは

土用の丑の日 - Wikipedia