linux

facebookのosqueryがキモすごい

プロセスとかハードウェアの情報をSQL likeに取得できるすごいツール。 詳しく読んでないですが、CLIだけでなくdaemonとして動かして結果も記録できるとのこと。 osquery | Easily ask questions about your Linux, Windows, and macOS infrastructure 物に…

ack から pt に乗り換えた

ack少し遅いなと思いながら使っていました。ググって見ると高速grepツールは世の中に色々あるようです。 ag pt highway ご参考 highway という高速検索ツールを作りました · けんごのお屋敷 Go言語でag(The Silver Searcher)ライクな高速検索ツールをつくっ…

RPMのChangelogを表示する方法

若者に教えてもらいました。 yum-utils を入れると、yumdownloaderコマンドが使えるようになります。 これを使って、rpm をダウンロードすることができます。 あとはrpmのオプションで見れます。 # rpm をダウンロード $ yumdownloader openssl # Changelog…

logrotate.d のdebugモードがおかしい

Railsのログローテートは、Linuxのlogrotateで行う派なのですが、 久しぶりに設定してdebugモードで確認してみるとエラーが出て小一時間ほど嵌ってしまいました。 結果から言うと、logrotate のBugだそうです。 Bug #1320201 “behaviour in debug mode doesn…

Linuxの ~(tilde) について

先日一緒に作業をしていた若者が~(tilde)を知らなかったので、~(tilde) ってのはHOMEディレクトリを指すんだよー。と教えてあげていたのですが、ふと実装が気になったのでソースをのぞいてみました。 まずはググってみる なぜUnix&Linuxではホームディレクト…

環境変数 VISUAL って便利

恥ずかしながら、さっき知りました。lessは10年ちょっと使ってるはずなのですが。。。 UNIXの環境変数メモ - 知っておくと便利な環境変数のリストを作りましょう。 こいつを設定すると less でファイル参照時に v を押すと VISUALで指定したエディタでファイ…

catで改行コードを確認する

恥ずかしながら先ほど知りました。 無知な私はvimで確認しておりました。 vimでMを表示させる方法 - rochefort's blog man CentOSのmanによると-Aで可能。 # man -A, --show-all ‘-vET’ と同じ。 -v, --show-nonprinting <LFD> と <TAB> とを除く制御文字を ‘^’ 表記を</tab></lfd>…

最新のApach(2.4)でmod_auth_mysqlを使う

Apacheの認証をDB使用できるApacheモジュールとして mod_auth_mysql というものがあります。 なかなか便利なのですが、2005年以降更新されていません。 rpmで入れる場合は、良きに計らってくれているようで気にせずinstallできるのですが 諸事情でApache最新…

Linux標準教科書2.0.0を読んだ

自分にはもう必要ないかもと思いながら積読状態だった Linux標準教科書 を読みました。 以外と知らないこともあり勉強になりました。 基礎大事。 shellのデバッグ(sh -x) : 9.8 デバッグ(P.177) 新人の頃shellを書きまくって、print debugしまくってた自分に…

リソース監視のdstatが凄くいい

恥ずかしながらdstatを知りませんでした。 WEB+DB PRESS74のMYSQL 実践入門を見ていたら システムリソース使用状況の調べ方見たいな表がありまして Linux系はdstatでcpu、メモリ、ディスクIOが調べれると書いてありました。 これまでは ちょろっとリソース見…

vmstatとログ収集を一度にやる

まぁ、負荷テスト時の各種ログは、snmpで取って そのままグラフ表示が一般的なんでしょうが、 vmstatを使う必要があったので、終了時に freeとpassenger-memory-stats の実行結果を保存し、各種ログを収集するscriptを書いてみました。 書いた 補足 trap ポ…

コマンドメモ

find ...dir option... name pattern regex pattern type d type f mtime N :ファイルの最終更新日時がN日前 mtime -N:ファイルの最終更新日時がNにちよりも新しい or:前後の条件のどちらかにマッチ print0:null文字区切りで出力(xargs -0と併用) exec…