どうでもいいRuby Motionの話
RubyMotion買ってみました。
あるサンプルプロジェクトでrakeエラー↓になったので
$ rake simulator Build ./build/iPhoneSimulator-5.0-Development Simulate ./build/iPhoneSimulator-5.0-Development/Browser.app *** simulator session started with error: Error Domain=DTiPhoneSimulatorErrorDomain Code=1 "Unknown error." UserInfo=0x101a04090 {NSLocalizedDescription=Unknown error., DTiPhoneSimulatorUnderlyingErrorCodeKey=-1} rake aborted! Command failed with status (1): [DYLD_FRAMEWORK_PATH="/Applications/Xcode.a...] Tasks: TOP => simulator (See full trace by running task with --trace)
ちょっと調べてみる
/Library/RubyMotion下のソースを読んで行くと
simulatorの起動周りをwrapしていると思われる
lib/simというバイナリでエラー起こしているとこまで分かった。
(lib/motion/project.rbあたりに書いてます)
ここまでは
よくある話なんだけど
binaryじゃわかんねーわ。と、なんとなくsimを起動してみたら
のURLをブラウザが開いて、めっちゃびっくりした。
(binary見てみると上記アドレスがあります。)
なんだこれ、テストコード?
向こうで流行ってんの?