rubocop

vscodeでrubocopのAutoCorrectを使う方法

ググると、rufoやprettierというフォーマッター使う事例がありましたが、rubocop単体できた方が望ましいので 調べてやって見ました。 プラグイン misogi/vscode-ruby-rubocop: Rubocop extension for Visual Studio Code こんな感じで動作してくれます。 素…

共通.rubocop.ymlの管理

rubyを会社で利用している方なら、 複数プロジェクトにまたがるような .rubocop.yml をどう管理するか ということを考えるのは、ごくごく自然なことです。 (私は会社でruby使ってないですけど) rubocop のしつけ方 - onk.ninja を見ていて、 inherit_from …

Railsのrubocop.ymlを見てみる

Rails本体にrubocopが導入されているの知ってました? 私はrails commit log流し読み(2016/08/07) - なるようになるブログ を見て知りました。 railsの.rubocop.ymlはこちら 見てみたところ、ほぼ納得の設定です。個人的にもこれに寄せていきたいと思います…

vimでrubocopするにはsyntasticが便利

普段、大体atom使っていますが、たまにvimが恋しくなります。最近rubocopを使っていて 、vimでも使いたくなったので調べてみました。 結論から syntastic を使うのがよいです パッケージ管理でinstall。 私はvimのパッケージ管理にvundleを使っているので以…

Rubocopが良い

Atomを使うようになってrubyの静的解析ツールである rubocop を常用するようになりました。もう手放せません。 Atom では yujinakayama/atom-lint というpackageを利用しており、保存時に自動でチェックされていろいろ捗ります。自分ではソースコード書くと…